◇結婚式での立ち振る舞い ~披露宴編~◇
皆様こんにちは
いつもKOTOWA 京都 八坂のブログをご覧いただきましてありがとうございます
本日は前回に続いて、立ち振る舞いのポイントをご紹介いたします
挙式では決まった流れや少しかしこまった雰囲気がある一方で
様々な演出の他、食事をしたり、ゲストのお話を聞いたり等
楽しさもあれば、新郎新婦様がすべきこともたくさんあるのが「披露宴」です
今回はそんな「披露宴」での立ち振る舞いのポイントについて
シーンごとにご紹介いたします
【新郎新婦様入場・退場】
披露宴は挙式とは異なり、ややくだけた雰囲気であるため
新郎新婦様は真正面を見て歩くだけでなく
ゲストの皆様の顔を見て軽く会釈をしながら歩くのがポイントです
それぞれ声がかかった方向に自然に反応して入場しますが
速足にならないように「笑顔で背筋を伸ばして堂々と歩く」ことを意識することで
素敵なお写真も思い出として残すことができます
【来賓スピーチ・祝辞・祝電披露】
来賓のあいさつなど、立たなければならないシーンもあるかと思いますので
すぐに立てるように椅子に深く腰掛けないようにしておくのがポイントです
友人によるスピーチなどは話している人の方に顔を向けて聞くようにすると素敵です
【ケーキ入刀・ファーストバイト】
ケーキ入刀はゲストの皆様が写真を撮るチャンスでもあるシーンですので
それぞれの方向におふたりがタイミングを合わせて顔を向けるのがポイントです
ファーストバイトでは、おふたりらしさを表現できるチャンスですので
新郎様も新婦様も思い切り口を開けて食べることで
ゲストの皆様にも笑顔が溢れる楽しい雰囲気を作り出すことができます
楽しさのあまり、ケーキをとりすぎて衣装につかないようにご注意を
【乾杯・会食】
新婦様が何か動作をする際には、必ず介添人のアシストがありますので
自分だけですべての動作をしないということを頭の片隅に入れておいてくださいね
乾杯では、軽く会釈をしながらグラスを顔の高さに上げます。
品がよく綺麗に見せるために「複数の動作を同時にしないようにすること」がポイントです
【ご両親への感謝の手紙・ギフト贈呈】
ご両親へのお手紙を渡すシーンでは、想いが溢れて涙してしまうこともあると思います
新郎様が新婦様の涙をやさしくハンカチで拭うおふたりのお姿も
ゲストの心温まる素敵なシーンとなるのではないでしょうか
また、カードや便箋といった細かなところまで
おしゃれで綺麗なものを用意するのもひとつのポイントです
以上、披露宴での立ち振る舞いのポイントをご紹介いたしました
結婚式当日はするべきことも多く、緊張をしてしまうことがあると思いますが
おふたりの幸せな笑顔を見ることがゲストの皆様の願いでもあるため
感謝の気持ちを忘れることなく、1日を全力で楽しんでいただきたいです
そんなおふたりの最高の1日をKOTOWA 京都 八坂でお手伝いさせていただけますと幸いです
ここまでご覧いただきましてありがとうございました
みなさまの想いをカタチにする、
そんな「新しい結婚式」をご提案いたします。
詳しくは、会場スタッフまで
お気軽にお問合せください。
まずは#おうち時間 で
↓↓ 会場について知りたい方 ↓↓
当会場の先輩カップルレポートや
↓↓ ウエディング情報について知る ↓↓
~Dears Wedding The Wonder Journey~
KOTOWA 京都 八坂
住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側310(GoogleMapで見る)
TEL:075-551-4122
営業時間:土日祝 9:00~20:00/平日 12:00~14:00、15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く)